Ubuntu 18.04 インストール方法

2020-07-29 | コメント(0)

Ubuntu 18.04 のインストール方法を纏めます。

Ubuntu Desktop 日本語 Remix のISOイメージを使います。WindowsのHyper-V上にインストールしていますが、実機でのインストールも同じ要領になります。

※なお、Hyper-Vホスト側は Windows Server 2019 を使用してます。Windows 10 でも可能です。

WSL や Docker で Ubuntu を導入するには、当エントリーでは無く、次の記事を参考にしてください。

WSL/WSL2 インストール (Windows 10でUbuntu)
Windows Server 2019 Docker インストール

まずは、ダウンロード先
https://www.ubuntulinux.jp/download

下記、赤枠のリンクからisoファイルを取得します。

20200729-201215-01.png

20200729-201215-02.png

ダウンロードしたファイルは、
ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.iso
約1.9Gサイズ

ダウンロード直後は、ブロックが掛かっているので必ず外します。(私はこれ、癖になっているが、PC初心者や若手社員等は「何のこと?」という方もきっと居るはず)

20200729-201215-03.png

では、Hyper-Vに仮想マシン作成 ... ウイザードは省きますが、次の仮想マシンを作成。

20200729-201215-04.png

世代は「第2世代」です。

ネットワークは環境に合わせて適宜になりますが、インターネットに繋がる環境のが楽でしょう。
ここでは作成済みの「Private Line2」という仮想スイッチに繋げていて、NATでインターネットに繋がるネットワークです。

(まだ起動してはダメです)

作成後、設定を開き、セキュアブートの設定を「Microsoft UEFI 証明機関」に変更します。この変更をしないと起動できません。

20200729-201215-05.png

メモリとCPUも適度に与えておきます。

20200729-201215-06.png

それでは起動します。

20200729-201215-07.png

起動後、直ぐに次の画面が出たら「↓」キーを押下、

20200729-201215-08.png

「Install Ubuntu」を選択。

インストールが始まります。

20200729-201215-09.png

20200729-201215-10.png

20200729-201215-11.png

ようこそ画面、「日本語」を選択

20200729-201215-12.png

キーボードレイアウト、「日本語」を選択

20200729-201215-13.png

インストールは「最小インストール」にしました。

20200729-201215-14.png

20200729-201215-15.png

ディスクは削除(初期化)で進める。

20200729-201215-16.png

「Tokyo」のまま続ける

20200729-201215-17.png

ユーザー名、パスワードとPC名を入力。この入力ユーザーが初期管理者になります。
注:もしパスワードを忘れてしまったらアウトです。

ここまで入力したらファイルコピーが始まります。

20200729-201215-18.png

20200729-201215-19.png

再起動が促されます。ここまで約8分掛かった。(PCスペック、HDDの速さに左右されると思います)

20200729-201215-20.png

20200729-201215-21.png

20200729-201215-22.png

この画面が表示されたら「ENTER」押下

ここでPC再起動されます。

20200729-201215-23.png

20200729-201215-24.png

再起動後のログイン画面。

20200729-201215-25.png

20200729-201215-26.png

初回起動時の画面

20200729-201215-27.png

何もせずそのまま次へ

20200729-201215-28.png

任意ですが「送信しません」で次へ

20200729-201215-29.png

完了

20200729-201215-30.png

アップデートが通知されますが、後で行うので閉じます。

ここまでで、インストール自体は完了です。

任意ですが、IPアドレスが自動設定(DHCP)なので固定指定します。
※DHCP側でMAC割り当てが出来ればそれでも良いです。

右上の電源マーク辺りをクリックするとメニューが開くので、「有線設定」を選択

20200729-201215-31.png

20200729-201215-32.png

有線の設定をクリック

20200729-201215-33.png

現在の状態が表示されます(ここではDHCPが割り当てたIPアドレス等)

※CUI環境なら ip address show コマンド辺りに該当するところです。

「IPv4」タブを選択し、

20200729-201215-34.png

環境に合わせて適宜設定し「適用」クリック。

20200729-201215-35.png

一旦有線設定をオフにして再度オンにします。(設定が反映されないため)

20200729-201215-36.png

IPアドレスを好みのものに変更出来ます。

この後、
sudo apt update
sudo apt upgrade
を行うのですが、一旦再起動しておきます。

※ sudo でのパスワードを入力しても不一致になって受付なくなってしまったための再起動です。(原因不明ですが再起動後は問題無くできた)

20200729-201215-37.png

20200729-201215-38.png

再起動、再ログイン後にアップデートを行います。

20200729-201215-39.png

GUIメニューから「端末」を開く。アイコン表示が見えない場合「すべて」のほうを開くとアイコンがあるはずです。

なお、「端末」=ターミナルになります。

ここからはCUI作業。

sudo apt update

sudo apt upgrade -y

を順に行う。

20200729-201215-40.png

アップグレードパッケージは 332個 ありました。(執筆時)

20200729-201215-41.png

apt upgrade も完了。約7分くらい掛かりました。

別PCのWSLのUbuntuでは、初回の apt upgrade にいつも20分近く掛かっているので割と早いと思いました。

これで初期インストールのクリーンなUbuntuが出来ます。

クリーンと言っても wget, ufw, nano, openssl .. 等々は揃っている。perlは5.26でした。

phpやnode、curlは入っていない。python3は入っているがpython2は入っていません。

※ちなみに、Windows (Server 2019) の Docker EE の Ubuntu 18.04は、パッケージが全く入っていない超シンプルで(wget .. や、ip adress showさえも出来ない)、シンプル故に、初回の update, upgrade にも5秒も掛かりません。

この後、nginxや.netcoreなど揃えていくが別エントリーとしたい。

カテゴリ:

コメントする

※HTMLタグは使えません

Author

あきちゃん

主に、.NETでWebシステムの設計と開発をしています。
(茨城県在住, 都内勤務)
プロフィール